2023年03月11日開催レポート
3/11(土)にCoderDojo日進を、にぎわい交流館で開催しました。
参加者は下記のとおりです。
- 会場:ニンジャ(子ども)5人・メンター1人
参加者のみなさん、ありがとうございます。
発表
最後の30分で、今日作ったプログラムを発表してもらいました。
発表作品を紹介します。
①
お家のサンルームを作っているところです。大きな窓枠に窓をつけると素敵な部屋になりそうです。
後ろのドアにドアノブをつけるのに、今は苦労しているということでした。
前回から作っている犬小屋です。入口ができ、後ろの小窓も追加されました。
おしゃれな小屋になってきました。
②
右下に「Specialおやつばこ」があります。
ネコはランダムに動いて、いつ箱に触れるのかを見ながら楽しみに待ちます。
ネコが箱にさわると、画面いっぱいに飴や風船が出てきて、猫が喜んでぐるぐる回ります。
「ナイス」って言いながら動いていくものがあって面白かったです。
③
Unityでのゲーム制作に初挑戦!
まだまだ手探り状態ですが、上に向けて弾を打つシューティングゲームで、人が左右に動く部分まで完成していました。
弾を発射するところがうまくいかなくて、今調べているそうです。
④
micro:bitをコントローラーにして、左右に傾けるとネコが左右に移動し、前に傾けるとジャンプします。
赤い障害物にぶつかるとスタートに戻ります。
フラットフォームゲームのステージが増えると、さらに面白くなりそうです。
⑤
ドローンやホバークラフトになるAirBlockを紹介してくれました。
ホバークラフトは床の上をものすごい勢いで進んでいきます。
ボディは発泡スチロールなので当たっても痛くないのですが、みんな逃げ回っていました。
タブレットで、操作画面やプログラミングができる画面を説明してくれました。
ブロックで簡単にプログラミングができるので、いろいろな動きを作れて面白そうでした。
そのほかに、Scratchのバグ弾作品も紹介してくれました(写真がなくてすみません)。
次回の予定
3/25(土) 9:00-11:00 にぎわい交流館での開催です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/277132/
参加お待ちしています!
作成:寺島

もう一つ、キャラクターが「ドドド」と出てくる作品です。
ドドドと出てくる気持ちがあふれ出て、画面に「ドドド…」と書かれていました!
(権利の関係でキャクターはモザイクにしました)
クッキーを売るお店のストーリーです。
後ろに並んでいる自分で描いたクッキーの絵がかわいいですね。
お店の人とのやりとりです。
この後、水色のネコがお金を払ってお家に帰っていきました。
Blenderで家具をいろいろ作っていて、今回は椅子を発表してくれました。
くるくると回転させて椅子を見せてもらうと、いろんな角度から見てバランスよくできているのが分かりました。
もう一つは、作っている途中の犬小屋です。
色がついていなかったので、発表中にみんなのリクエストで赤色にしてもらいました。
たくさんのネズミに踏まれないように、ネコが歩いていくプログラムです。
ネコが踏まれると、見てるみんなも「あー」っと残念がり、何回も動かして、みんなでネコを応援していました。
ネズミに踏まれにくくするために、ネコを小さくしたバージョンです。
うまくいくと5秒くらい歩いてました。
マイクラのエージェントを使って、家を立てるところを発表してくれました。
奥に見えるのができた家で、手前にもう一つ作成中です。
家には、エージェントに作らせるには複雑そうな入口の階段とドアまでありました。
発表ではプログラムの内容もしっかり説明してくれました。
ロボットが上に弾を撃ってドラゴンを倒すゲームです。
ドラゴンは稲妻で攻撃してきます。
ドラゴンに弾が当たると、音が鳴って、得点が増えるようになっていました。
稲妻に当たったら1回でゲームオーバーになりました。
今回もなかなか難しいゲームでした。
会場の様子です。
今回は差し入れをいただいたので、最後にみんなで分けました!
スロットには数字の他に、ネコや矢印もありました。
ネコを攻撃するクリックカーゲームです。攻撃でネコの体力を削って、レベルを上げていくと攻撃手段が増えていきます。
今回もチートでレベルを上げて、全部の攻撃が使えるようにしてもらいました。
隕石が落ちてきました(笑)
その他の攻撃は、パンチは「ボコッ」爆弾は「ドカン」のように効果音で表現されていてかっこよかったです。
「宇宙にいくジャンプ台」に気づかずに、ネコがうっかりジャンプ台に乗ってしまうと…
宇宙に飛んでいってしまいました(泣)
ネコは「うぎゃー」といいなが宇宙を飛び回りさまよっています。
前回発表してくれたクレープ屋さんのお話に、家に帰ってクレープを食べるところが追加されました。
ちょっとずつクレープが減っていくアニメーションが、上手いなあと思いました。
道の奥からやってくる敵を避けるゲームです。
カニやドラゴンが向こうからやってくるのを、左右に動いてかわします。
ぶつかると「ゲームオーバー」になりました。
だんだん敵が増えてきて難しくなるのが面白かったです。
最高得点の107点の画面を見せてもらってから発表スタートです。
あとで他の子にやってみたら51点。107点はやり込まないと取れない点数でした!
30秒以内に飛んでくるボールや星を、バツ印を動かしながら捕まえて得点を競うゲームです。
捕まえた時に音が鳴ったり、高得点の星が少しの間しか出なかったりするところもしっかりできていました。