2022年07月09日開催レポート
7/9(土)に、CoderDojo日進を、にぎわい交流館とオンラインで開催しました。
参加者は下記のとおりです。
- 会場: ニンジャ(子ども)5人・メンター1人
- オンライン: ニンジャ(子ども)3人・メンター1人
参加者のみなさん、ありがとうございます。
発表
最後の40分で、今日作ったプログラムを発表してもらいました。
次からは発表作品の紹介です。
①
黒い四角い敵をジャンプや移動でかわしながら、落としていくゲームです。
黒い敵は主人公に自動追尾で向かってくるので、それをタイミングよくかわすと落とせます。
黒い敵や主人公が、ジャンプしながら回転する動きがカッコよかったです。
キャラクターの絵も紹介してくれました。
2つ目のゲーム、「株ゲーム」です。
株を売買して、お金を増やすゲームです。
右側の「株」の金額が時間によって変わるので、安い時に株を買って、高い時に株を売ると儲かります。
お金の勉強になりますね!
3つ目のゲームは、プラットフォーマーゲームです。
ジャンプしながら進んでいきます。
Scratchで人気の(?)ゴンザレスがいっぱいの画面なども出てきて、見ていて楽しかったです。
②
「トイレが使われていた時」のリミックスです。ちょっと変えて動かしてみたそうです。
他にもこのリミックスをしたことある子がいたので、このネタは人気みたいですね。
さらに、他の人のリミックスのリミックスです。
ストーリーが長くて難しかったので、前半の分かるところを残して、そこからリミックスしているところでした。
トイレが消えちゃったりして、うまく動かず、まだ完成しなかったのですが、どんなものができるのか楽しみなので、できたらまた見せてほしいです。
面白いものにさらに自分のアイデアを足していくのは、楽しいですよね。
③
スター・ウォーズの戦略ゲームを作り始めたそうです。
今日は、敵キャラクターが動くところを見せてくれました。
特定の歩数を歩くと、下にビームを放ちます。
ビームは、フェードアウトするように工夫されていてカッコよかったです。
次は、出てきた兵士をビームで殺したりしたいそうです。
④
サメからヒトデが逃げるゲームです。ヒトデはマウスで操作します。
1匹のサメは常にヒトデを追いかけてきて、残りの2匹はランダムに動きます。
20秒逃げ切れば勝ちなのですが、難しくてすぐに捕まってしまいます。
本を見ながら作ったプログラムを、スピードを調整したり、捕まった時の動作を変えたりしたそうです。
イナズマを降らせると、イナズマに当たったサメはしばらく動けなくなってしまいました。
⑤
下側を横切る大きいボールと小さいボールを、ひよこがジャンプしてよけるゲームです。
どんどんボールが出てくるので、当たらないようにジャンプするのは難しそうでした。
⑥
RPGゲームに、「犬がいない」と探している女の子に、犬を探して連れていくと、「ありがとう」と喜んでくれるストーリーが追加されました。
犬を捕まえて、女の子に渡すところのプログラムがうまく動かず、今日は苦戦していました。
スーパーマーケットに入ると、ベッドをオススメされました(笑)
まだ出来ていませんが、買うと自分の家にベッドが付くようになるそうです。
次はどんなものやストーリーが追加されるものか、いつも楽しみです!
今後の予定
次回は7/23(土) 9:00-11:00 にぎわい交流館での開催です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/252497/
参加お待ちしています!
作成:寺島
ベルトコンベヤーを流れる荷物に書かれている矢印のキーを押すと、得点が入るゲームです。
どんどん出てくる荷物をクリアしていくのが楽しいです。
今日作り始めた、病院を大きくしていくゲームです。
診察室と待合室、それぞれのレベルを上げていきます。
レベルを上げると、待合室にウォーターサーバーやテレビが追加されていくのが面白かったです。
以前に作ったミニアニメを紹介してくれました。
シュールな笑いでした。
地図ボタンを押すと、しっかりした地図が表示されるようにました。
持ち物も表示されるようになりました。左上に5000円札表示されています。
どんどん機能が追加されて、すごいです!!今後も楽しみです。
落ちてくるボールを緑色のバーで打ち返すピンポンゲームです。
9点を取ると「かち」と表示されるのが、かっこよかったです。
前回発表してくれた、工場を経営するタイクーンゲームです。
「設備のアップグレード」が追加されて、アップグレードすると、別のレーンが出てきて、人が作業するようになりました。
次にどんなアップグレードのアイデアが出てくるのか、楽しみです。
下側を横切る紫色のボールを、ドラゴンがジャンプしてよけるゲームです。
ジャンプすると勢いよく上に飛んだ後、すぐに戻ってくるので、ジャンプのタイミングが難しそうでした。
テニスのようにボールを打ち合う対戦ゲームです。
ボールが跳ね返されず、横の壁に当たったら1点です。
発表で対戦してもらったら、盛り上がりました!
スロットマシンです。コロコロ変わる数字の下の緑色のボタンを押すと、数字が止まります。
3つ数字を揃えると高得点だと思ったら、まだ得点計算がうまくできていなくて、1点しか入りませんでした(泣)
最近ペン機能に凝っているそうで、ペンで描いた三角形が動くプログラムを発表してくれました。
以前作ったプログラムを紹介してくれました。
頭だけ取れちゃう、シュールなクレーンゲームでした。
以前作ったプログラムの紹介、2つ目です。
ファミコンのゲーム「プーヤン」を参考に作ったゲームです。
風船のついた熊が落ちてくるところや、熊が積み上がっていくところを真似していると教えてくれました。
今回、3作品も紹介してくれました!まず1つ目は釣りゲーム。
浮きが沈んだタイミングに合わせて「釣りたいときはここを押して!」ボタンを押すと、「釣り上げた!」の文字と一緒に釣れた恐竜が飛び出しました。
そのほかにも、魚だったり、う○ちだったり、釣れるものがたくさん用意されていて楽しかったです。
次はボクシングゲームです。2匹のネコが戦います。腕がのびて、ストレートやアッパーなどのパンチを繰り出す動きが、ちょっと面白く、それでいて迫力がありました。
最後はプラットフォーマーゲーム。最近Scratchのサイトでおすすめの作品としてプラットフォーマーゲームがよく出てくるので、自分でも作ってみたそうです。
右端の蛙に触ると次のステージへと次々変わっていきます。
字の上を進めたり、迷路のようになっていたり、地面のようで実は隠れた落とし穴があったりと、楽しませてくれました。
「だるまさんがころんだ」ゲームです。右側のネコが鬼で、「だるまさんがころんだ」と言っています。言っている間にイヌを動かして、前進させるゲームです。
動いているのが見つかってしまった時です。イヌがビクッとなっているのが、かわいいです。
動いているのが見つからずに、ネコにタッチできたら勝ちです!
10回目くらいでやっと勝てました。やってみると結構難しそうでした。
作り続けている「みんなで一緒にRPG」で、今回は街に敵が現れるようになりました。街の人が困っています。
敵に触ると戦いの画面に切り替わって戦いがスタートです。
RPGらしくなってきました!すごい。
敵を倒すと「道場」が出てきました。まだできていませんが、道場で修行をすると強くなるようにしたいそうです。今後も引き続き楽しみです。
タイクーンゲームを作ってみたそうです。工場でお金を稼いで、工場を大きくしていく育成ゲームです。
左からオレンジの箱が出てきて、右側で完成(?)します。
「スタッフを雇う」と棒人間が出てきました。せかせか働く動きが面白かったです。
アップレードしていくと、どんどんお金が早く増えていきます。
貯まったmoneyでさらに工場を大きくしたくなりますね。
Scratchが初めてのニンジャに、定番のネコ逃げを作ってもらいました。ネコ逃げは、ネコに捕まらないようにネズミを操作して逃げるゲームです。
3匹の大きさと速さが違うネコが追いかけてくるところが、迫力があって面白かったです!
Scratchのペン機能を使って、スプライトではなく、線でステージを作るための実験だそうです。
曲がる位置の座標を確認しやすいように、背景をこれにしているそうです。途中で色を変えたりもしています。
横スクロールに合わせて書き換えたりできるようになると、本格的に使えそうですね。
オンラインで初参加のニンジャにも、ネコ逃げを作ってもらいました。
ネズミがネコに捕まると「つかまった〜」という大きな声が出てきてビックリしました。発表中に説明してくれている声と同じ声だったので、さらに驚きました。自分の声を録音して使ったそうです。
以前作ったサッカーゲームを、お父さんと対戦しながら、楽しく紹介してくれました。