2023-05-20

2023年05月13日開催レポート

5/13(土)にCoderDojo日進を、にぎわい交流館で開催しました。

概要

  • 日時:2023/5/13(土)
  • 場所:にぎわい交流館
  • 参加者数:5人

発表作品紹介

最後の30分で、自分たちが作ったプログラムを発表してもらいました。

雨をテーマに、雨の水色のネコがどんどん降ってきました。 黄色いいつものScratchのネコが、雨に埋もれてしまって「うぎゃあああああーーーー!!」と叫びながら、ゆっくりと動き回っている光景が微笑ましかったです。

マイクラの発表に集まる子どもたち:smile:

マイクラのエージェントが塔を建てていくのを、みんなで見守っていました。 後ろには前にエージェントが建てたものが見えます。

エージェントがどんなプログラムで動いているか見せてもらいました。

今回はお家の洋式トイレを作成。 便器の形は、上の方が大きく下の方が小さいのですが、その間をうまく繋ぐ方法がわからず、メンターのKさんと一緒に調査を行ったとのこと。 その後、やり方がわかった後は形を調整し、素晴らしい出来上がりとなりました。 見た目もきれいで、完成度が高いですね。

自分で遊んで面白かった棒人間のプログラムのリミックスに挑戦。 空を飛ぶゲームをコースを作り変えて地下バージョンにアレンジしました。 発表中もコースを作りかえて遊んでいました!

次回の予定

5/27(土) 9:00-11:00 にぎわい交流館&オンラインでの開催です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/282272/

2023-05-02

2023年04月22日開催レポート

概要

  • 日程:2023/4/22(土)
  • 場所:にぎわい交流館 & オンライン
  • 参加者数: 会場4人、オンライン1人

会場の様子

会場の様子1 会場の様子2

発表作品紹介

最後の30分で、自分たちが作ったプログラムを発表してもらいました。

前回作っていたポケモンバトルが、さらに進化しました! クローンを使った影分身などの技が増えて、より面白くなっていました。

※ 非公開のプロジェクトで、会場での利用ですが、画像は一部をモザイク処理しています。

ネコが「こんにちは、ねこです」と自己紹介した後に、ジャンプしたり歩いたりと、どんなことができるのかを見せてくれるプログラムでした。 プログラムの内容も説明してもらいました。

継続的に取り組んでいる「micro:bit」をコントローラーにしたプラットフォームゲームです。 上の画像は今回追加されたステージで、うまく跳べないようにした赤い障害物の位置がポイントです。 その他に、壁ジャンプの跳ね返り具合も少し調整したそうです。

Blenderで作成した家の一階部分の紹介です。 「ここが洗面所」「ここがお風呂場」と丁寧に部屋の配置を説明してくれました。 玄関や各部屋の扉には別々のドアノブをつけるなど、細部のこだわりも紹介してもらいました。 前回まで作っていたサンルームも一体化されていました。

前日の夜に作った設計図(間取り)も見せてくれました。設計図のおかげで、スムーズに作れたようです。

作っていたプログラムが消えてしまったので、ホワイトボードに描きながら、どんな対戦ゲームを作っていたかを説明してくれました。 説明で描いてくれたキャラクターが「トトロみたい」「うさぎちゃんがかわいい」と会場は大ウケでした!

次回の予定

5/13(土) 9:00-11:00 にぎわい交流館&オンラインでの開催です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/281601/

2023-05-01

2023年04月15日開催レポート

概要

  • 日程:2023/4/15(土)
  • 場所:にぎわい交流館 & オンライン
  • 参加者数: 会場4人、オンライン1人

発表作品紹介

最後の30分で、自分たちが作ったプログラムを発表してもらいました。

「micro:bit」をコントローラーにしたプラットフォームゲームが、さら進化しました! 今回、壁に沿ってジャンプできるようになりました。 ステージも4つに増えて、楽しさもアップしています。

花占いで「テストなんてん?」を占ってもらいます。 葉っぱを一枚ずつとっていたら、最後は0点、100点のどちらが残るのでしょうか?

100点でした。やったー!

ポケモントレーナーのゲームでは、キーボードのキーを駆使して、相手ポケモンとバトルを行います。 技名を言いながらの攻撃や回復などで、様々な技を使いながら相手のポケモンのHPを減らし、勝利を目指します。 相手ポケモンのHPが0になったときの「やられた〜」というリアクションが面白かったです。

※ 写真の一部をモザイク処理しています。

Blenderでパンダ風のキャラクターと植木鉢を作っている途中です。 ちょっと違うものを作りたくて作ったものを、先に紹介してくれました。

制作中のサンルームです。 サンルームの中には、植木鉢や机、そして机の上に設置されたデスクライトも丁寧に作り込まれています。 次は、いよいよ家の本体に取りかかるそうです。完成が楽しみな作品です。

SCPを倒すゲームです。迫り来るSCPに向かって弾を撃って倒していきます。 弾を連射してもなかなか敵を倒すことができず、怖い雰囲気もよく出ていました。 新たなSCPの登場や、攻撃の武器のバリエーションなどを追加して、より一層楽しめるようにしていきたいそうです。